1. ホーム > 
  2. 団体貸出の利用のご案内

団体貸出の利用のご案内
団体貸出とは、市内の学校、施設、団体(概ね5人以上)を対象に1ヶ月、100冊まで貸出できるサービスです。

1.登録できる団体


○市内の学校、学童保育所、幼稚園、保育園(保育所)、社会教育関係団体、地域団体(自治体、老人クラブ、婦人会など)、
 官公署、事業所、NPOなど。
 ※教職員の方は、1人につき1枚作成することができます。

○館長が団体貸出をできると認めたもの。

2.利用カードの登録・更新・変更について


○登録・更新について
 登録・更新時ともに以下の2点を団体代表者(代理人も可)が持参の上、お近くの図書館で手続きをしてください。
 なお、カードの有効期限は登録日より1年間です。

 ①団体代表者または代理人の住所確認ができるもの(免許証、保険証など)
 ②団体の名称、所在、所属がわかるもの(名刺でも可)
 ※②に関して、所在がわかるものがもともと団体にない場合は、お持ちいただくなくても結構です。

○登録情報の変更について
 登録情報(代表者の変更、勤務先の学校の変更など)が変更になった場合はできるだけ早くお近くの図書館で変更の手続きをお願いします。

3.貸出・返却について


○貸出冊数
 本・雑誌 100冊
 紙芝居   10冊
 ビックブック 2冊
 大型紙芝居 2冊
 ※CD、DVDの貸出はできません。
 ※おおたかの森図書ピックアップセンターでの受取はできません。

○貸出期間
 1ヶ月
 ※延長をすることはできません。

○返却
 団体貸出でお借りになった本は返却ボックスにはいれずに図書館カウンターへお返し下さい。

4.テーマ別の本の貸出について(学校向け)


○学校での授業テーマに沿った本を集め、貸出することができます。下記の申込用紙に記入の上、中央図書館・森の図書館・木の図書館・サンコーテクノプラザ南流山地域図書館のいずれかの図書館にFAXでお申込みください。

なお、準備がありますので2週間ほど余裕をもってお申込みください。
※学習テーマが重なり、ご希望に添えない場合もございます。お早めにご相談ください。

 ・団体貸出申込用紙 excel版 PDF版
 ・団体貸出申込用紙記入例(PDF)

○学習頻度の高い教科・テーマは下記のページより、資料の検索・在庫状況を確認できます。
 >図書館WebOPAC テーマ資料一覧 団体貸出(公開用)


 問い合わせ   中央図書館(TEL:04-7159-4646 FAX:04-7159-4765)
           森の図書館(TEL:04-7152-3200 FAX:04-7152-3636)
           木の図書館(TEL:04-7145-8000 FAX:04-7128-4202)
           サンコーテクノプラザ南流山地域図書館(TEL:04-7159-4000 FAX:04-7199-2858)