家読(うちどく)
家読(うちどく)とは
○「家読(うちどく)」は、「家庭読書」の略語です。
○うちどくのやり方は、シンプルです。家族で同じ本を読み、感想を話し合いましょう。
○読書を楽しんだ後、本を読んで感じたことを人に伝えたり、ほかの人の感想を聞いたりすることで、表現力や思考力、共感する力も育ちます。
○おたがいに読み聞かせをしたり、読んだ本を記録しても楽しいですね。
○本をきっかけに、家族でコミュニケーションを深めてみませんか?
「うちどく」におすすめの本
・赤ちゃんと楽しむはじめての絵本 | 予約する | |
・乳幼児(0~5歳)向けおすすめの本リスト | 予約する | |
・幼児(3~5歳)向けおすすめの本リスト | 予約する | |
・1、2年生向けおすすめの本リスト | 予約する | |
・3、4年生向けおすすめの本リスト | 予約する | |
・5、6年生向けおすすめの本リスト | 予約する | |
・中学生向けおすすめの本リスト | 予約する |
どくしょつうちょう・読書手帳
○図書館では本の記録に便利な「どくしょつうちょう」と「読書手帳」を配布しています。
○ご自宅でデータをダウンロードして、A3用紙に印刷して作ることもできます。
○データは以下のリンクからダウンロードできます。
どくしょつうちょう(PDF)
どくしょつうちょうの作り方(PDF)
読書手帳(PDF)
読書手帳の追加ページ(PDF)
読書手帳の作り方(PDF)
うちどくについてもっと知りたい方は・・・
詳細については、家読推進プロジェクト公式ホームページをご覧ください。
家読推進プロジェクト公式ホームページ