視覚障害者等サービス|流山市立図書館

流山市立図書館

  • ホーム  | 
  • Foreign Languages | サイトマップ
やさしいブラウザ

視覚障害者等サービス

目が見えない方・見えにくい方、活字の本を読むことが難しい方を対象に、図書館では、さまざまなサービスを行っています。利用には登録が必要です。

1.視覚障害者等サービスを利用できる方

2.登録方法

3.視覚障害者等サービスの内容

1.視覚障害者等サービスを利用できる方

流山市内に在住し、次の項目のいずれかに当てはまる場合に利用できます。

(1)身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳のいずれかを持っている方。

(2)介護保険の要介護認定を受けている方。

(3)医療機関、学校等からの障害の状態を示す証明書を持っている方。

(4)利用登録確認項目リスト(※)に基づき、図書館長が必要と認める方。

※流山市立図書館視覚障害者等サービス利用申込書(裏面)に掲載しています。

2.登録方法

図書館利用カードと障害の状態がわかるもの(身体障害者手帳等)を持って、各図書館・図書ピックアップセンターのカウンターでお申し込みください。

電話、または代理人によるお申し込みも可能です。

詳しくは、中央図書館(電話:04-7159-4646)にお問い合わせください。

流山市立図書館視覚障害者等サービス利用申込書(Excel)

 流山市立図書館視覚障害者等サービス利用申込書(PDF)

3.視覚障害者等サービスの内容

(1)利用できる資料の点数と期間

資料の種類貸出冊数貸出期間
図書・雑誌・録音資料(デイジー)・点字資料合計10点1か月
DVD・ビデオ各1点1か月
CD・カセットテープ各3点1か月
紙芝居3点1か月
電子書籍1点2週間
※ただし、次の予約が入っている資料、相互貸借で市外の図書館から借り受けた資料の貸出期間は、2週間とします。


(2)サピエ図書館

全国の加盟施設・団体が登録した点字・録音資料の検索、点字・デイジーデータのダウンロードが可能です。詳しくは、中央図書館(電話:04-7159-4646)もしくは森の図書館(電話:04-7152-3200)にお問い合わせください。

>サピエ

(3)国立国会図書館視覚障害者等用データ送信サービス

みなサーチ(国立国会図書館視覚障害者用資料検索)で提供されている点字・デイジーデータを、利用者の方が使用できる媒体に複製して貸し出しします。

(4)郵送貸出

視覚障害1級または2級の方が、録音資料及び点字資料を借りる場合は、無料でご自宅に郵送します。


(5)その他のサービス

・市内在住、在勤、在学の方を対象に有料宅配サービスを行っています。

・点字資料、大活字本、LLブック、布絵本、DAISY図書、電子書籍、オーディオブックを所蔵しています。

・拡大読書器、プレクストーク、リーディングトラッカ―・リーディングルーペ、拡大鏡(老眼鏡)、筆談対応ボード等をご用意しています。

詳しくは、以下のページをご覧ください。

読書バリアフリーサービス > その他のサービス